日 記
《TOP》 過去の日記
2004年7月
   
7月31日(土)
今日も台風の影響か、突然どしゃ降りになったり、青空が顔を見せたりの変な天気。
午後から会社に篭もって又もや休日出勤。今週は一週間がやけに長く感じた。
本当はこんな時ほど休息が必要なのに、明日も休日出勤の一日。
   
7月30日(金)
台風の影響か、突然どしゃ降りになったり、青空が顔を見せたりの変な天気。
我がサイトに遊びに来てくれている、みみさんの1万ヒットの記念品が送られて来た。
手造りのお菓子とコースターで、さあっと作ってしまう器用さに感心してしまう。
   
7月29日(木)
アポロさんからの電話では、東京は台風の影響で雨模様らしい。
ところがここ東海地方は、まるで台風一過の様なスッキリとした青空が広がって暑かった。
夕方になって漸く、生ぬるい様な変な風が吹き出して、いよいよ台風のお出ましか!
ベランダの花の鉢やメダカの居る睡蓮鉢を移動して台風に備える。
   
7月28日(水)
土曜日のうなぎオフで鰻を食べたばかりだけど、歓送迎会で又もやうなぎ。
余りの暑さに食後のシャーベットを注文したら、いつもお世話になっていますのでと、サービスに。
「小林」のふんわりも良かったけど、ここ「京楽軒」のカリッとした焼き加減も捨てがたい。
   
7月27日(火)
今日は担当先の会社の現場に流れモノを納入に行く。タップリと一時間の作業でシャツも上着も汗でビッショリ。昨日と比べると、汗をかいた分だけ体の切れも良くなった。
明日は今月末で退職するデリバリーの女性と新しく入社する人の歓送迎会を兼ねての昼食会。
夏バテ対策のうなぎ重だ。
   
7月26日(月)
たった1日しか多めに休んでいないのに、今朝会社に出勤する為に半袖の制服に腕を通して、
さぁと思ったが体がだるい。
余りに久し振りの3連休に体が反応できず。仕事をしても、発注ミスをしてしまい、自信喪失だ。
   
7月25日(日)
昨日は、あまりに楽しい一日だったので、日記の更新を忘れてしまうほどだった。
一日で二つもコンテンツを作ったので、取材が甘いと突っ込みが来るかもしれない。
アポロさんにやって貰った、アーシングも効果があったみたい。
   
7月24日(土)
今日は楽しいうなぎオフだった。序に立ち寄った、お蕎麦屋さんも出色の出来だった。
一粒で二度美味しいのはグリコ?一日で二度美味しい事なんて滅多に無いので得した気分。
   
7月23日(金)
今日は朝からのんびりと掲示板のチェック。珈琲豆を挽き、癒し系のCDをSETしてお湯が沸くのを待つ。スローライフな感じがとてもいい。明日のうなぎオフの為に、散髪に行く。、ガソリンの給油そしてアポロさんから頼まれた、井筒屋珈琲店の豆を買いに行く。最後にディーラに立ち寄って空気圧のチェックと洗車に清掃と忙しい一日だった。明日は楽しいオフになりますように。
   
7月22日(木)
気温は35度を指していたが、今日は幾分過しやすかった。
体が猛暑に慣れてきたのかな?休日出勤の代休が貰えないので、明日は有給休暇を取って、鰻オフに備える。今日食べたメロンは、今シーズン最高の甘味で美味かった。
   
7月21日(水)
メロン 関東地方では連日の猛暑、今日も山梨県甲府市で40.4度の観測史上2番目の記録。
昼に事務所に戻って来た時、室内はヒンヤリと冷えているのに、私だけは頭のてっぺんから汗がダラダラ流れ落ちていました。うなぎオフの為に今日の「土用の丑」は鰻は我慢! メロンはゴミ出しの為に明日食べよう!!
   
7月20日(火)
連日の猛暑と休日出勤の嵐をまえに、相当バテ気味。
こんな時は鰻でもと思うのだが、アポロさんが幹事を務める「うなぎオフ」の前に鰻を食べるのは、失礼かと我慢の日々が続く。でも、このままじゃ諏訪湖に着く前にガス欠になりそうだ!
昨日、縦好きの両親が京都旅行のお土産とメロンを持ってのお立ち寄り。いい匂いがしてきてる。
   
7月19日(月)
世間さまでは3連休の最終日。私はと言うと今週末に諏訪湖付近の鰻オフに出席する為に、
山積みの図面と格闘しに今日も朝一番からの休日出勤。
一日中、エアコンの効いた部屋にいるので、暑さは無いのでそれだけが救い。
何とか今月中には目鼻をつけたい。
   
7月18日(日)
今朝はいつもの様に起きて、サイトのチェック、その後、岡崎までR1を走り、岡崎ICから多治見の岐阜県陶磁資料館へ向かう。途中、蕎麦屋「井ざわ」に立ち寄って昼食。
腹ごなしに付近を散策し、築100年のお宅を改装したギャラリーを見学。至る所に拘りが感じられる豪壮の家。戦時中に空襲にあった時の事を考えて、取り壊す予定だったらしいが、終戦で命拾いしたとの事。よくぞ残してくれたと感謝。
   
7月17日(土)
今日は朝一番から、休日出勤だった。
一日中、室温26度に設定された事務所には、私一人だけで、何と贅沢なと言うか無駄遣い。
夜の「祇園祭」の花火、生憎の雨で可哀想。
明日はなんとか「そば猪口百選展」に行けそうで、share-gakiさんが先週行って来た蕎麦屋にも立ち寄ってくる予定。
   
7月16日(金)
今日も昨日に続き、35度の酷暑日。
明日からの休日出勤の段取りをしていたら、今日も午後10時の退社。
どこか一日だけでも時間をつくり展示品の入れ替えをした、多治見の岐阜県陶磁資料館へ「そば猪口百選展」を見に伺わなくては。
   
7月15日(木)
今日も昨日に続き、35度の酷暑日。
今度の3連休もお仕事モードになりそうなので、今日は少し早目に帰宅。
そうは言ってもタイムカードの刻印は、20:10分を印字していた。
元気を出す為に最後のメロンを食い尽くす。
   
7月14日(水)
さすがに、梅雨明けしただけあって、35度の酷暑で、もうバテバテ。
それと今朝は、お隣りのご子息が夏休みも始まっていないのに朝早くからベランダに出て、なにやら呪文の様に数字を唱えている。これで睡眠不足に陥った。
どうせ明日も呪文を唱えるなら、頼むから反対側のベランダでやってくれ!
   
7月13日(火)
めだかの赤ちゃん 今日、初めての朝顔が咲いて、メダカの赤ちゃんが生まれた。
こういうのを小さな幸せって言うんだろうか。
小さな水鉢の中を一生懸命泳ぐ姿はほんとにかわいいけど、初めて見た世の中はどんな感想って聞きたい気がする。
メダカの為にもいい世の中になるといいね。
   
7月12日(月)
先月の28日から休みが無く、連日の出勤で流石に曜日の感覚がずれてくる。
今日は薄曇の天気で昨日までよりはすごし易い。
   
7月11日(日)
昨日の悪天候がウソの様な青空で、朝の内に投票に行く。
外は今日も32度の真夏日で、私は午後からお決まりの休日出勤。
縦好きはと言うと「幻の車」と「蕎麦屋」のコンテンツ作りに勤しんでいる。
夕食は、昨日の残りの肉をぶち込んだ、松坂牛カレーだ。
   
7月10日(土)
すき焼 午前中は何とか天候が持って、写真撮影も順調に終了。
午後は静岡市の芹沢_介美術館に「日本の藍染め」を見る為に出掛ける。
昼食は宇津ノ谷の蕎麦屋さんに寄って、十割そばを食す。
ハードな日程をこなした後の夏パテ防止は、松坂牛のすき焼きとデザートは勿論、メロンの半玉!
   
7月9日(金)
本日も晴天なり、外は33度の真夏日。
連日の猛暑に少々バテ気味になっているが、こんな事ではヘコタレてなるものか。
明日は天候が崩れると天気予報で言っていたが、明日こそ晴れて欲しい。
レプリカとはいえ、幻の車の取材が早朝から入っているから。
   
7月8日(木)
本日も晴天なり、外は33度の真夏日。
ところで話は変わるが、当社のデリバリー担当が退社するので、職安に求人募集を出したら来るわ来るわで、大盛況。
来日一年目の中国の方も来られて、我が社もインターナショナルになったもんだと感心。
   
7月7日(水)
メロン 抜ける様な青空、ソフトクリームを思わせる、積乱雲。ハッキリ言って、こりゃ真夏!
こんな空梅雨だと、今日の天の川は実は水が流れてなくて、織姫と彦星は河原でデート?かな。
直ぐにでも、既に梅雨は明けた模様なんて発表があるかも!
   
7月6日(火)
今日、この地域は今年一番の気温だったらしい。
これから夏本番に向けて、ドンドンと暑くなって行くんだろう。
夏バテをしない為にも、体力の消耗を減らすには快食、快眠を心掛けよう。
   
7月5日(月)
今日から我家の一員に、豊川市・佐奈川のメダカが10匹仲間入りした。
朝顔日記に、メダカの成長記にこれから毎日大変な事になりそうだ。
自己責任で頑張ってね、縦好きさん。
   
7月4日(日)
今日は朝から休日出勤。
天候もハッキリせず曇り気味で気分はグレー!
   
7月3日(土)
今日は先日取り付けた、パワートロニックのモニター結果を伝えにボルボディラーを訪ねる。
結果としてはバッテリーからの電気の流れを整流し無駄な流れを無くしたので、トルクが太くなった感じで自分的には効果があったと思う。
午後からは又もや休日出勤で午後7時までお仕事。明日も朝一番から休日出勤となる。
   
7月2日(金)
今日は3ヶ月ぶり位にボルボ仲間の歯科医を訪ねる。いつもなら開けっ放しの院長室のドアが締め切ってあったのでどうかしたのか聞いてみた。建築してから23年も経ったので、空調が弱って来て、関係の無い部屋のドアを開けておくと、冷えてこないと嘆いていた。来年は自由裁量の診療が増加するのかな?
   
7月1日(木)
某国営放送の、朝の番組「おはよう東海」の中で、以前桜葉の話題にのった伊豆・松崎町の「大島桜の葉っぱ」の漬け込みが最盛期になっていると伝えていた。
凄い数を漬け込むようだが、それだけさくら餅が食べられていると思うと少しビックリした。

TOP 過去の日記