日 記 | |||
《TOP》 | 《過去の日記》 | ||
2004年3月 |
3月31日 (水) 偶然なんですが、九州のみみさんも木曜日の夜から土曜日の夜まで、京都にいらっしゃる様でびっくりしました。もっと早くに知っていれば京都プチOFFが出来たかもしれませんね〜残念です。 |
![]() |
3月30日 (火) ここ数日の春の陽気で、せっかく綻び始めた桜の花が、今日の雨の影響でどうなるんでしょう。近畿方面からも満開の便りが届くようになりました。週末の京都は丁度、桜が見頃になっていそうで楽しみです。御所にしようか円山公園にしようか、それとも平安神宮か?迷ってしまうな〜。 |
![]() |
3月29日 (月) 昼休みを利用してきようげんきっ子さんの情報確認に、砥鹿神社の淡墨桜の開花状況を見に行って来たが、確かに満開で見頃だった。 参道の脇に流鏑馬の時に使う砂が山盛りに置いてあった。 主役の子供達も練習に明け暮れているのかな。 |
![]() |
3月28日 (日)![]() |
![]() |
3月27日 (土) 今日は最後の組長会でした。たいした事はやってないけれども、盆踊り大会の時は結構大変でした。うちのマンションで一つの組なのですが、殆どの世帯が町内会に入ってないので他の組に吸収合併される事になりました。今話題の合併問題がこんな身近な所にまで? |
![]() |
3月26日 (金) 最近は、HPの管理が忙しくてトント見なくなったが、一つのジャンルを築いた「ニュースステーション」が今日で幕を閉じます。 先代のスタジオセットで使われていた古材は、高山の古民芸「倉坪」さんから購入した物で、いい木味をしていた事が、今でも忘れられません。 |
![]() |
3月25日 (木) そば猪口コレクターの先輩である、恵那のTさんこと高柳先生から、岐阜県陶磁資料館で開催予定の『そば猪口百選展』の案内状が届きました。 詳しい事は、『小さな蕾』の7月号に掲載される予定ですが、とりあえず私のHPで紹介します。お楽しみに! |
![]() |
3月24日 (水) 今、新しいデジカメを買おうかどうしようかと考えています。HP用には今のカメラで充分ですが、本格的に写真を撮るにはちょっと画素数も小さいみたいです。こういう時、「横好き」は、その気にさせる様にうま〜く「縦好き」をコントロールします。今日も『デジカメの撮り方』なる本を買ってきました。 思えばHPを作る時もこんな感じでした。 |
![]() |
3月23日 (火) 20年来の友人とコンビニの駐車場でバッタリ出会った。私の転勤や何やらで5年振り位の再会に積もる話は結構あったが、元気そうで良かった。 彼も実家の仕事を継いで大変みたいだが、頑張ってほしい。 私も負けていられないぞと改めて思った。 |
![]() |
3月22日 (月) キムタクのドラマ『プライド』が終わりました。ずっと見てなかったのですが、最終回だけはおさえてみました。前はかなりのファンだったのですが、美しさに陰りが見えてきたので残念です。友達に言わせると「サーフィンのやりすぎ」だと・・。男の子も女の子もお肌のケアは大切ですね。 |
![]() |
3月21日 (日) 今日はうす曇の変な天気だったので、『トゥームレイダー2』と『チャーリーズ・エンジェルフルスロットル』の2本のビデオを借りて、雑誌も2冊買い、うちにおこもり状態。夜は浜美枝さんが出演する『極上の休日』を見るので、久しぶりにテレビ三昧。 |
![]() |
3月20日 (土)![]() どれも個性があっておもしろい作品でした。いつかはあんな写真が撮れたらいいなと思います。 昼食はお気に入りのお店で天ぷら定食。 ここは鰻もおいしい。 |
![]() |
3月19日 (金) 空室だった上の部屋が騒々しいので外を覗くと、引越屋の車。誰か引っ越して来たんだなと思いながら、部屋に入るとピンポンがすぐ鳴りました。上の住人が挨拶に来たのかなと思ったら、引越屋の若いお兄さんが「ご迷惑お掛けします。」と頭を下げて帰りました。今じゃ住人の代わりに引越業者が挨拶するんだと驚いてしまいました。 |
![]() |
3月18日 (木) 今日、気象庁が東京都の桜の開花宣言を発表しましたが、桜ケ丘ミュージアムの桜も咲き始めていました。夜は国立競技場で大きな桜の花が咲きました。アテネ五輪にサッカーの日本代表が出場決定。やった〜! |
|
![]() |
3月17日 (水) 周りの物全てがホームページの題材に見えてくる今日この頃で、ちょっと嵌りすぎかなと心配になってきます。『白い巨塔』も明日で終わってしまうことだし、ますますパソコンの前に座る時間が長くなりそうです。 |
![]() |
3月16日 (火) 今日は、お昼休みを利用して、桜ケ丘ミュージアムで開催されている、井筒屋PHOTO CLUBの 第2回『個個展』を見て来た。腕の方はまだまだ追いつけないが、HPの写真を撮る時の参考になった。 |
![]() |
3月15日 (月) 今日も穏やかな一日で、上着を脱いで仕事をしていました。 家に帰ってポストを開けたら嬉しい案内状が届いていました。 「第28回・京都大骨董祭」です。ここ2、3年は色々あってご無沙汰なので今回は是非行きたいものです。 |
![]() |
3月14日 (日)![]() 途中で恵那の和菓子屋さんに立ち寄って、春栗きんとん「里長閑・さとのどか」をお土産に購入。最後の仕上げは、美味しいお蕎麦屋さん。(更新をお楽しみに) |
![]() |
3月13日 (土)![]() ビールがうまいぞ! |
![]() |
3月12日 (金) 梅が散って、木蓮が咲き始めました。いよいよ桜の季節がやって来ます。私の友人で桜が咲いてやっと新年が来たという気がすると言っていた人がいます。 合格発表を待っている受験生もまだたくさんいると思いますが、後もう少しです。 |
![]() |
3月11日 (木) 今日は昨日とは打って変わって湿度の高い変な天気だった。 HPのカウンター数、やっばり午後10時以降になると進まない。 恐るべし「白い巨塔」、3月18日の最終回が楽しみだ。 |
![]() |
3月10日 (水) 近所を歩いていたら、4軒のお宅で土いじりをされていました。 今日の陽気はそんな気分にさせるくらい暖かかったですね。 |
![]() |
3月9日 (火)![]() でも、あまり鮮明な画像を求めるとページが重くなるので難しいところです。 文章でいくか、画像でいくか悩みは尽きません。 |
![]() |
3月8日 (月) 今日は気になっていたバラの鉢の土替えをしました。本当は1〜2月の寒い内にしなければいけないのですが、HP作りにかまけてさぼっていました。もうかなり新芽が出ているのに、根っ子をつつかれてかわいそうですが、土を替えないと秋の花付きに大きな差が出ます。 |
![]() |
3月7日 (日)![]() 帰りは伊勢湾岸自動車道経由で蒲郡のラグーナ蒲郡へ。フェステバルマーケットで、癒しの苔玉を購入。 ついでに晩飯のおかずにマグロの赤身を2冊買っての帰宅。皿は、古伊万里の墨弾きの六寸皿。 |
![]() |
3月6日 (土)![]() 侘び助の蕾が一つほころび始めたので、額の中のギャラリーを更新しがてら、TOP画面も少しリニューアル。 |
![]() |
3月5日 (金) 西から低気圧が張り出して来て荒れ気味の気候だが、いよいよ明日は久しぶりのロングドライブの予定。ガソリン満タン、空気圧OK、CDチェンジャーOK、飲み物、おやつ準備完了。後は縦好きのお腹の調子次第。 行き先は内緒、HPでのアップをお楽しみに!! |
![]() |
3月4日 (木) 今日も非常に寒い一日だった。契約している福井県の農産グループからお米が届いた。いつも精米したての米を通常の袋つめと真空パック状態にして、約2ケ月に一度の割で送られて来る。美味しい晩ご飯を食べながら、福井はもっと寒くて雪でも降っているのかなとふと思った。 |
![]() |
3月3日 (水) 今日は桃の節句。小さな娘さんのいるご家庭では、お祝いをされていることでしょう。私のお雛様は処分してしまったけれど、母が取っておけばよかったと後悔しています。昔のものはなんでも造りが違いました。 そうそう、今日は『横好き』の大好きな水野真紀さんが入籍してしまいました。 |
![]() |
3月2日 (火) 今日はVOLBoXのHPからアポロ245さんが遊びに来てくれました。 私の目標の40万`を超える42万`を走破しているとの事。 こうやっていろんな方と知り合えたのも、このHPのお陰です。 感謝、感謝の気持ち。 ところで42万`って、月と地球を何往復出来るの、アポロ245さん。 |
![]() |
3月1日 (月)![]() 家に帰ったらさっそくリュックの中身の賞味期限をチェックする。 縦好きの今日の3時のおやつは桜餅。 |
![]() |
TOP | 過去の日記 |