日 記 | |||
《TOP》 | 《過去の日記》 | ||
2004年8月 |
8月31日(火) 台風一過の青空の下、今日も真夏日の30度。このセリフを今年は何回言ったことだろう。 いよいよ明日から9月に突入、大好物の「すや」の栗きんとんが販売開始になる。 今年はいつ食べる事が出来るか、ちょっと心配。 |
8月30日(月)![]() ![]() 夜半からは風の吹き方が強くなってきたから、ベランダの草花たちを部屋の中に避難させる。 画像は、昨日の帰りに朝食のおかず用にSAで購入した「ほたての浜煮」 |
8月29日(日) 変な感じの風は吹いているが、一応は晴れているのでとりあえず安心。 昨日の夜は蒸し暑くて少し寝不足気味なので、慎重な運転で行こう。 しかし、喪主の挨拶は何回やっても慣れるもんじゃないな。(慣れたくもないが) |
8月28日(土) 明日は法事の為に早朝から田舎に帰る。お寺さんに10時に集合なので、余裕をみて7時出発。 台風の進路が西に逸れたので一先ずは安心だ。 重い物を持ち上げた時に、首から肩にかけて筋肉が変な感じになった。(歳かな、気をつけよう) |
8月27日(金) 明日は、営業所の床のワックス掛けの為に、午後だけ休日出勤。 その為に今晩は遅くまで内示の手配をしていた。 明後日は法事に出掛けるので台風の進路が気に掛かる。 |
8月26日(木) 今日、アポロ245さんに直電をした。鰻オフ以来ほぼ一ヶ月だが、チョット元気がなさそう。 連日連夜のオリンピック観戦で体調が今一のようだ。 お互いに四十路半ばを越えて来ているので、気をつけないとね。なぁ〜アポロにゃん! |
8月25日(水) 今日は31度の真夏日。昨晩の就寝が2時過ぎで寝不足気味で、早目に帰宅。 掲示板も静かなので。シンクロ競技の結果が気にはなるが、寝る事にする。 |
8月24日(火) 昨日の気温は24度と、秋口を思わせる感じだったのに、今日は一転して34度と真夏日だった。 もうバテバテや! |
8月23日(月) 今日、担当先に納品に行った時にネジを踏んでしまい、前輪がパンク。 昼休みの時間になっていたので、昼食も取らずにタイヤ交換でへとへと。 このヤフーのサーバー、容量が目一杯になりつつあるので近々引越をするかも? |
8月22日(日) 豊川に新しく手打ちの蕎麦屋さんが出来たと情報を戴いたので、食べに行って来た。 久し振りに自分で打った蕎麦を思い出してしまった。なんだかな〜! さて、これから又、会社にお出掛けだ。女子マラソンまでには帰って来よう。 |
8月21日(土) 今日はいつもより少し遅めの起床。ゆったりとした気分で珈琲を飲みながら、メール、掲示板のチェック。午前中は縦好きの買い物にお付き合って、昼食は久し振りの「うな彦」の天ぷら定食をいただく。 その後はお決まりのコースで休日出勤。(いつもの無償サービス残業&出勤です) |
8月20日(金) 先週の浜松からの帰りに、愛車の足回りから引き摺る様な異音が発生していたので、今日は仕事を早めに切り上げて主治医のディーラーに行く。案の定、ブレーキのバッドがディスクプレートを削っていた。 プレートの厚みも計測をしたら規定以下だったので序に交換をする。 命を守る部品なので、ケチりはしないけど、四諭吉は痛かった。 |
8月19日(木) 仕事から帰り、アテネオリンピックの柔道を見ようとTVをつけたら、あれ? 天国と地獄! 誰がこんな結果を予想しただろう。八年の歳月を賭けて勝利の女神に微笑まれた、阿武選手。 連覇を誰もが疑わなかった、井上選手。勝負の世界の厳しさを改めて感じさせた一日だ。 |
8月18日(水) 連日のオリンピック観戦で、寝不足気味になっている。今日も柔道で金が1つに銀が1つと頑張っている。 ニッポンのお家芸とは言え世界中に競技者がいる訳だから、日本代表と言えども絶対に勝つ保障は無いだけに、ブレッシャーは想像以上だと思う。 ガンバレ ニッポン! |
8月17日(火) 4連休の後、久し振りの仕事に体がついて来ない。別に力仕事をしてる訳ではないのに、困った事だ。 今日、近所の高校出身の女子柔道63sの谷本選手が金メダルを獲得した。もう一人、同じ町内から陸上男子の選手が選ばれてアテネに行っている。さすがにこの種目では金メダルはエライだろう。 |
8月16日(月)![]() 浜松市で開催されている「浜名湖花博」の会場にほど近い白洲町に、今年3月に開店したばかりの蕎麦屋さんを訪ねる。 さぁ、いよいよ明日から又、仕事だ。 |
8月15日(日) なでしこジャパンの応援していたら、午前2時。 それでも起床は7時30分で少し寝不足気味。 今日はF1もあるし、オリンピックと両方見ていると、目の下に隈が出来るかも。 |
8月14日(土) 大した渋滞にも嵌まらずに無事に帰省も終わってホッとする。 明日は縦好きの実家にお盆の挨拶に伺っての食事会。 ここに集いしお仲間の皆さんも、さすがにお盆は静かに過しているようだ。 |
8月13日(金) 今日も元気に、いつも通りの起床。 ベランダガーデニングの渇水対策が済んだら、いよいよ「2004・帰省の旅」に出発だ。 お坊さんが我家のある地区に廻って来るのは、午後2時から3時の間。 何とかそれまでには間に合わせたいが、道路の渋滞情報が気に掛かる。 |
8月12日(木) いよいよ、明日から夏休み、会社の規定の3日間+有給を足しての4連休だ。 会社の窓から見える高速道路は、比較的空いている様に見えたが、ニュースでは今日がピークの様な事を言っていた。明日は我が身かな。 |
8月11日(水) いよいよ、夏休みまで残す所あと一日。今日も高速道路では渋滞の嵐が吹き荒れ、交通事故も発生している。渋滞でイライラするのも判るけど、何事もなく無事で帰ってきたいよな! 明日は早めに帰宅して、帰省の準備をしなくては。 |
8月10日(火) 今日もトホホな一日で仕事から帰ったら、時計の針は12時を過ぎていた。 取り敢えず、あと二日頑張れば夏休み(お盆休み)になるが、渋滞の高速を実家まで帰り、一泊のとんぼ返りで疲れに行くようなもの。しかし遣るしかない。 |
8月9日(月) ようやく仕事から帰ったら、時計の針は12時を過ぎていた、さすがに疲れる。 日曜日の夜、変な体勢でうたた寝をしていたら首の筋を伸ばした様な感じで一日中首が回らなくて大変だった。土日の出勤で、山積みになっている仕事を減らしたのに、又、今日もタップリと図面が出た。 |
8月8日(日) 今日は春先の竣工から気になっていた一宮町のお店に午前中取材に行って来た。 お店を切り盛りしているご夫婦に色々とお話を伺ったが、なかなか如何して、細部まで拘っておられた。 こう言うお店が近場に一軒でも多く増えてくれると、とても嬉しい。 |
8月7日(土) 会社に向かう途中、表示されている高速道路の状況は、午前10時に既に名古屋〜岐阜羽島間30キロの渋滞と。そう言えば、空前の利益を稼ぎ出した、トヨタ自動車は昨日の金曜日から夏期休暇に入った。羨ましい限りだ。お盆休みですら忘れてしまいそうな休日出勤。 |
8月6日(金) 明日からの土日も出勤になり、お盆休みの13日まで休みなし。珍しく実家の義母から電話が入った。 いきなり、お盆を通り越して月末の三回忌の予定を喋り出す。ストレスで喉の調子が悪いと言いながら。 |
8月5日(木) 今日、所長と今年度の前半の人事考課のすり合わせをした。 5段階評価で評価されるのだが、積極性の欄に1と書かれていた。 確かに、忙しさにかまけて自分の仕事だけしか遣っていなかったけど、凹むぜ。 |
8月4日(水)![]() 高柳先生のこころ配りが嬉しい。これを食べて明日からも頑張るぞ。 |
8月3日(火) 昨日、今日と過ごしやすい気温でちょっと楽。連日の図面読みで、目と頭がお疲れ気味。 頭は元々と言う声も聞こえて来そうだ! あと9日で盆休みになってしまうが、仕事の進捗状況はまだ17.5%で、どうなる事やら。 |
8月2日(月) 今日は思ったほど気温が上昇せずにすごし易い一日だった。 帰り道、ふと見上げた夜空に、月が妖しげな光を放ちながらポッカリと浮かんでいた。 早く帰って、一匹狼さんに返事を書かなくっちゃ。 |
8月1日(日) 台風一過の青空の中、今日も午後から休日出勤。何とかお盆前までに目途をつけたいが、土石流の如く新しい図面が流れてくる。 こんな不景気な時に、ありがたい事だと思いたいが物事には限度がある。その内に、マジ切れしそうだ。 |
TOP | 過去の日記 |