日 記 | |||
《TOP》 | 《過去の日記》 | ||
2004年9月 |
9月30日(木)
「蕎麦猪口百花繚乱」と「藍の華・筒描」を少しリニューアルした。最初の頃に作ったページは今見るととても見づらい。だからと言ってあまり凝ると重いページになってしまう。
「藍の華・筒描」だけ、コンテンツページを憧れのスライドショーにしてみた。 バックの模様がちょっと仏っぽくて気になるけれど・・。 by 縦好き |
9月29日(水) 今日は朝から台風21号の影響で、雨が強く降っている。 しかし、今年は台風の当たり年なのか、上陸した数も観測史上最高とか。 実家の在る三重県では、雨の降り出しからの降雨量が800〜1000ミリに達している所も有るらしいので、土砂災害や洪水に気を付けて欲しい。 |
9月28日(火) 前から欲しいと思っていたステンレス製の洗濯ハンガーをネットで注文しようと思う。いつも見ているHPで紹介されていて知ったのだが、今使っている物を処分してまでというのはいやだったので当分買うことはないと思っていたら、昨日物干しに引っ掛ける所と洗濯物をぶら下げる所の間の部分が抜けて、干したばかりの洗濯物もろともごっそり落ちてしまった。ほんとは悲しい出来事なのに買うチャンスが到来したとばかりちょっとうれしくなってしまった。お値段も結構いいので痛い出費だけど、まぁいいか! by 縦好き |
9月27日(月) 花の終わった西洋朝顔も種がたくさん採れたので鉢を片付けた。殆んどの葉がカサカサに枯れていて、触るとハダニがいっぱい飛んだ。こういう作業は好きだが、風の強い日などは枯葉がお隣さんに飛んで 行かないよう気を使う。ほんとはベランダガーデニングって、季節の花を園芸店で買ってきては植え替えする方が、効率的できれいな気がする。でも、それだと育てる喜びがないのよね。 by 縦好き |
9月26日(日) 今日もとほほの休日出勤、もうチョットで何とかトホホ王国から抜け出せそうな雰囲気。 午後8時頃に自宅のPCにアポロさんからメールが届いていた。 何やら楽しいことがあったみたい(大漁○○盛り?伊勢海老にふぐ?) ○の中に入る文字は何でしょう(爆) |
9月25日(土)![]() 早目に精進落しが済んだので、信楽町に向かい今年の暑さでやられてしまった「姫トクサ」を行きつけの山野草店にて購入。 その後、MIHO MUSEUMに「乾山・幽邃と風雅の世界」を観賞に。 画像は、法事のお供えと自家用に購入したメロン。 |
9月24日(金)![]() 以前「蕎麦の細道」で取り上げた「伽羅」にて昼食、その足で山越えして三ケ日町へ。 「さんぽ道」のご夫妻に教えて貰った「三ケ日製菓」さんを訪ねて、栗きんとん、栗蒸し羊羹を購入する。三時のおやつは、これで決まり。 |
9月23日(木) 今日もとほほの休日出勤、このセリフを何回書けば終わりが来るのかな〜。 午前中は大至急品を届けに行ったりで潰れてしまう。 午後からディスクワークに専念したが、思う様に進まない。 アポロさんは明日から、伊勢志摩方面に仕事に行くそうだが、道中の無事を祈る。 |
9月22日(水) 今日は久し振りに31℃の真夏日になっていた。少し動いただけで、汗が額からしたたり落ちる。 ここに来ての真夏日は一気に疲れを呼び覚ます。明日もとほほの休日出勤。 交換した予備のコントロールユニットも異常ランプが点滅。最終的には配線に問題ありか? |
9月21日(火) 今日はとても体の切れが悪かった。以前の日記を紐解いてみると、お盆休み以降マトモニ休んだのは、先月29日の法事と今月7日の朝日陶芸展の観賞に出掛けた2日だけ。 さすがのタフネス自慢もお疲れ気味。 週末も日帰りで法事に参加。自分でもようやるな〜と感心。 |
9月20日(月) 今日で三連休も終わるけど、私はお決まりの休出。 23日の祝日も出勤してラストスパートと行きたいものだ。 きょうげんきっ子さんがお土産で持って来た栗きんとん、う〜ん この味!なんとも言えぬ美味しさだ。 |
9月19日(日)![]() 食後はきょうげんきっ子さんが録画してくれたビデオをあ〜でもないこ〜でもないと言いながら一緒に見た。一人で見るより面白さ倍増。 でも好きな俳優さんのドラマはやっぱり一人で堪能したい。 by縦好き |
9月18日(土) 今日からこの秋最初の三連休が始まるが、私はお決まりの休出だ。 来週は叔父の法事の為に帰省するので仕事は遣っていられない。 何とか今週で目途を付け、出来れば連休最後の日くらい、何処かにお出掛けしたいものだ。 |
9月17日(金) 今日は3年前から取り組んでいる、環境ISOの内部監査の日。 チェックシートも前日になってからやっつけ仕事での作成。こんな事ではイカンと思いつつも、仕事の忙しさを言い訳にしている。次の監査までにはしっかりと取り組むぞと反省だけは一人前。 |
9月16日(木) 昨日の新人さんに、自分の手配した物を誰が見ても理解出来る様に指示をしたら午前中一杯掛かった。 年末には先輩の嘱託期間も終了するので、自分自身がもっとしっかりしないと膨大な量の仕事に潰れちゃうぞと言ったら、両手を挙げて降参ポーズ。 次の人を募集して下さいとの発言!退社する事に。 どうせならもっと早く言ってくれた方が助かったのに! |
9月15日(水) 今年入った新人さん、何でも自分の判断でやってしまう。 手配する前にチェックするからと先輩が何度言っても知らん顔。何故か今日に限って先輩に相談してくる。 チェックしてみると、えらい事を仕出かしている! その後、今までの手配など調べていたら午前様になっちまった。週末の3連休も当然出勤になる。とほほ! |
9月14日(火) 今日は仕事を早仕舞いし、ディーラーに向かう。ヘッドランプの交換はものの1分ほどで交換終了。 しかし、今日もディーラーに到着する前にアイドリング不調に! 予備のコントロールユニットに交換してもらい1ヶ月ほどの様子見になる。 |
9月13日(月) 今日もとほほの一日。ようやく仕事に切りをつけて帰宅の途に。 キーを廻すと今度は、断線のお知らせランプが点灯。 何処が切れたのか確認の為に、車の周りを一周すると、運転手側のヘッドライトの玉が切れている。 予備の玉は持っているが、生憎の闇夜で交換は明日に延期。経年劣化で軒並みの故障。 まいった、マイッタ。 |
9月12日(日) 今日も午後から休出。走り出して10分位で異常ランプが点灯。 明日は掛かり付けのディーラーが月に一度の休みなので、そのままUターンしてディーラーへ。 昨日取り替えた水温センサーの異常も表示している、これはコントロールユニットが怪しい。 取りあえず表示の出たところはチェックして様子を見る事になる。 |
9月11日(土) 今日の午前中は縦女将の買出しに同行し、ボルボディーラでの水温センサー交換と宅配便の手配等だ。 ボルボディーラ−に伺い、修理待ちの時間に来場者への記念品を戴く。 サイトで紹介をしている事を知っていて気持ち良く提供して下さる。感謝の気持ちを忘れずに! |
9月10日(金) 今日は、突然大粒の雨がどしゃ降りになったり、曇り空になったりと変な一日。 それでも気温は25度の夏日だった。明日からの週末も、と・ほ・ほ、の休出決定。 今朝、通勤途中に又 異常ランプが点灯! ヤッパリ、水温センサーが壊れたみたいで 又 出費だ。 |
9月9日(木) 今日も残暑で31℃の真夏日。仕事の進捗状況は遅々として進まず、未だに40%未満の消化率。 何とか中旬の飛び石連休までには片をつけないと、栗きんとん、新蕎麦なんて話はどっかへすっ飛んで行きそうだ。 |
9月8日(水) 「台風一過の青空の下」、今年はこのセリフを何度書いた事か! 9月に入ってもまだまだ暑い日が続く、体調管理をしっかりしないといけない。 サーバーの容量が増えたので、今日から画像掲示板を設置する。どんな画像が送られてくることやら。 |
9月7日(火) 朝から台風の影響か、風がいつもより強い。名古屋、丸栄スカイルに「第42回朝日陶芸展」を見に行く。昼は美濃の蕎麦屋さんに行く予定だったが、名古屋の蒸し暑さに水温の上昇が急激でエンジン不調に。雨足も強くなってきそうなので、美濃行きは諦めて名古屋の蕎麦屋に急遽、予定変更。 |
9月6日(月) 地震の影響も無く、とりあえず無事に一日が終わった。 明日は名古屋から美濃方面に出かける予定だが、台風が近づいて来ているので計画通りにいけるかどうか心配だ。まぁ、明日起きてから考えよう。 |
9月5日(日) 今日も、とほほの休日出勤。午後7時過ぎに、大きな揺れがありTVのニュースを見たら、紀伊半島の先端近くで、マグニチュード6.7の地震が発生。急遽仕事を切り上げて帰宅。 サイトの掲示板に書き込みをしていたら、12時前にぶり返しの余震が来た。前よりも強く感じた。 |
9月4日(土) VOLBoXの協同購入で申し込んであったアルミ製のアンダーカバーがようやく届いた。 早速ディラーに出向き、オイル交換の序に取り替えて貰う。見た目もスッキリしていて中々のモノ。 久し振りにボルボグッズをゲットしたので近日中にコンテンツにup予定。 |
9月3日(金) サイトを引越した序に掲示板もリニューアルした。今までの様にCMが入らないのでスッキリとしている。 土日の両日共に休日出勤で潰れてしまう。火曜日までの我慢か。 |
9月2日(木) 急に涼しくなって、頬を撫ぜる風も心もちひんやりしている。仕事が捗らずに、今週も休日出勤になる。 用事が出来たので、火曜日に休みを取って名古屋にお出掛け。 第42回・朝日陶芸展もお立ち寄りの予定。 |
9月1日(水)![]() 久し振りに会った、マスターはコンガリと日焼けしていた。 インド洋上の国、スリランカに行って来たそうだ。当分いろんな話が聞けそうだ。 |
TOP | 過去の日記 |