2025年4月13日(日)
『日本三大桜』
4月も中旬となり桜の季節も盛りを過ぎつつあります。そんな中、当初は富山県朝日町の船川四重奏を鑑賞に出掛ける予定を立てていました。 しかしながら12日から13日の天候を考慮すると2日目が雨天だったので諦めました。 それならばとチョット盛りは過ぎていてもと山梨県北杜市の山高神代桜を観に出掛けました。 中部横断自動車道が繋がり新東名高速・新清水Jct経由で中央道まで一気に繋がり行き易くなりました。 飯田山本ICから諏訪南ICを経由するよりも距離で約90キロ、時間も1時間程短縮出来る等、メリットが大きいです。 日本三大桜と例えられる岐阜県本巣市の薄墨桜、山梨県北杜市の山高神代桜、福島県三春町の滝桜の内、薄墨桜は20年以上前ですが2度位観賞した覚えがあります。 今回山高神代桜を鑑賞した事で、残るは三春の滝桜を残すだけとなりましたね。 東北地方へは、30年程前に行ったきりなので今の仕事が契約満了になったら出掛けてみたいです。 とは言え、山高神代桜が自生している實相寺の境内に滝桜の子供の樹が植えてあったので、観た様な観てない様な気分です。
|