印判手菊花形五寸小皿 印判手菊花形五寸小皿
 
元禄様式 (1690〜1750年代)  渦福

縁を陽刻で輪花に形押しされた小判形の皿。口縁に錆釉で化粧を施している上手の器。
型紙摺絵の技法を駆使し、小紋で埋め尽くした中に4つの菊花だけが筆で書き込まれている。
磁器製品に対する急激な需要に対応しつつ、元禄期の小紋の流行で同じ図柄を短時間に製作する為に活用されたと思われる。
これも古伊万里コレクターとして有名な名古屋のS氏から購入したもの。



焼物一覧のページに戻る HOME CONTENTS