![]() |
||
![]() 立派な案内板が出迎えてくれます |
![]() 補強の為に鉄枠で囲ってありますが、元々は漆喰で塗り固められていました |
成人の日の今日、伊豆の国市にある国の指定史跡『韮山反射炉』を訪ねました。江戸時代末期に軍備の近代化と江戸防備のため砲数百門を鋳造したという耐火レンガ製の反射炉です。「反射炉」とは、熱をアーチ型の天井に反射させて 銑鉄 せんてつ (鉄鉱石から直接製造した鉄で、不純物を多く含む)を溶解して優良な鉄を生産する為の炉の事です。 |
![]() 丁寧な図解で、私でも何とか理解出来ます |
![]() 建設を指揮した江川英龍の銅像です |
![]() 焚口 |
![]() |
![]() 出湯口側 |
![]() 別方向からも撮ってみました |
HOME | CONTENTS |