![]() |
![]() |
![]() ![]() |
中山道塩尻宿から伊那街道へ入る一番目の宿場「小野宿」。今でも当時の面影を残す建物が両脇に残されている。なかでも一番の目玉は小野宿問屋と言われた旧小野家住宅。1859年の大火事の後に建てられた本棟造りの宿駅民家で、間口が約14軒もあり宿場町の中心的な存在になっている。ただ惜しむらくは、本来の持ち主である小野家でも世代交代が進み、相続しても建物を維持する事が出来ず、町に寄贈したが、公に公開されておらず外観しか見る事が出来ない。 |
ここ小野で有名なものがもう一つある。「小野のしだれ栗」だ。 |
![]() |
ほたるの語源は、「炎垂」とも「星垂」とも言われる。たった10日で命が尽きる成虫が恋の炎を燃やすのは、梅雨時のむし暑い夜。 |
![]() |
≪ BACK | HOME | CONTENTS |