逆から撮った方が良かったかも。
12月17日(金)
『喪中はがき』
年賀状の宛名書きは何とか済ませました。
今年は喪中はがきが沢山届いたので、書く枚数がかなり少なくなりました。
喪中はがきを貰って思う事。どこまでの身内が亡くなった時に喪中にするのか?
今年横好きの叔父が亡くなりましたが、その弟にあたる叔父から喪中はがきが届きました。2人は同居はしていません。この叔父は横好きの父が亡くなった時も喪中にしましたが、兄弟が多く、昔は毎年兄弟会を開いていた位仲が良かったので理解はできます。
反対に私の親は兄弟姉妹が亡くなっても世帯が別だという事で喪中にはしません。考え方の違いですね。
以前、横好きの従兄弟が飼ってた猫が死んだからと喪中にした事があって、叔母が滅茶苦茶怒ってましたが、まぁそれも考え方の一つかもしれませんね。
横好きとそんな話をしたら、俺も姉貴が亡くなったら喪中にするかもしれないなと一言。
何だか、しんみりしてしまいました。
12月16日(木)
『家事分担』
昨日の日記もそうですが、最近今後の事が色々とても気になります。
その中の一つで家事についても。
今は私が食事、朝の洗濯、掃除を担当、横好きがゴミ出し(準備は私)、洗濯物の取り込みと片付け、風呂洗い、とこんな感じで分担しています。
横好きは65歳過ぎても元気なら週3位は働いてもいいかなと言っているので、すぐに完全リタイヤはしないと思いますが、今の家事分担で私が65歳までフルタイムで働くとなると、2年位私は横好きにイライラする事になると思います。

アッ、眼鏡書くの忘れた!
3日しか仕事に行ってないんだからたまにはご飯位作ってよ!
掃除や洗濯だってやってくれたっていいじゃない!
自分の頭にツノが生えているのが目に見えるようです。
横好きの姉のご主人は掃除機をかけてくれると聞いた事があります。昔の知り合いのご主人は奥さんがキッチンの掃除をしないから自分でガスコンロの掃除をすると言ってました。
あまり家の中の事に興味がない横好きですが、本人にしてみたら65歳まで働いて、頑張ってそれ以上働こうというのに家事の事をあれこれ言われるなんてたまったもんじゃありませんよね。
老後の家事分担、しっかりしとかないといけませんね。
12月15日(水)
『重い言葉』
以前、同じ店で働いていた人が上司と色々あって、同業他社へ転職しました。
何とか止められないかと思い、話をしてみましたが会社に対する気持ちがなくなったと言われました。その時その人はもうすぐ60歳という年齢で、後5年位そのまま頑張るという事もできましたが、リスクを冒してでも転職を選択しました。
気持ちがなくなる・・、CMに「そこに愛はあるんか?」というのがありますが、愛がなくなったという事ですよね。私も職場に行けばお金は入るけど、何だかモヤモヤする事が多くて、仕事に対する気持ちはなくなりつつあるような気がします。この調子だと65歳まで働くのは無理かな〜と思う様になりました。
目指す物がない、以前は一緒に頑張っていた人たちを客観的に見ていて、その中に自分はいない気がする。気持ちがなくなるってこういう事かなと思います。
社内に60歳を超えて働いている人がどれだけいるのか分らないけど、近くに同じ立場の人がいないので相談もできない。
この間の横好きの日記じゃないけど、明日が必ず来るとも限らないので、仕事仕事で生きるより、63歳あたりで勤務時間を変更しようか?いやいややっぱりお金は大事だ、65歳までは頑張るべきだ。
2人の自分が戦い続けています。
12月14日(火)
『指裂け女』
「歳を重ねるってのもいいもんよ」と素敵な女優さんが言うと、とても説得力があります。
確かに若い頃あれほど気にしていた事やくよくよ悩んだ事が、ど〜〜でもいい事に思えて、色々な事から解放されます。そういう意味では本当に年を取るのも悪くないと思えるのですが、肉体的な事となるとちょっと違ってきます。
私はここ数年、指が切れたり裂けたりして、これがとても痛くて、何ともなく過ごせるのがほんの数ヵ月しかありません。手を使う作業をしなければそれ程酷い事にはならないんでしょうが、仕事に行くと知らず知らず手が酷い事になります。ハンドクリームを塗ってはみますがそれじゃ追い付かない。

これが救世主
ほら、だんだん歳を取るとビニール袋の口が開けられなくなるじゃないですか?(若い人にはわからない)
要するに手の油がなくなってくるんですよね。
レジに入るとレジロールの薬品で手がかぶれて、手袋をはめれば多少はいいけど、それでも完全には防げなくて、前はこんな事なかったのに。
高齢のお客さんがお札を取り出そうとしてもうまく取れなくて、指を舐める・・・。こんな時にやめてくれ〜と心の中で思うけど、何だかわかるわ〜とも思ってしまいます。
この間はしげしげと自分の膝を見たら、ゾウさんみたいだったし。
あ〜私も「歳を重ねるってのもいいもんよ」と言ってみたい。
12月13日(月)
『サーカス』
近隣の町で開催されていた木下大サーカスの公演が終わったそうです。
横好きは行きたかったらしく、今度○○市にサーカスが来るらしいけど、どこでやるのかな〜とか。
たぶんあそこだろうな〜とか。
やっぱりあの場所だったよとか。
この間近くを通ったら・・とか。
折に触れてサーカスの話を振ってきました。
私は特別興味がないので、聞くたびにふ〜〜んと返事をしていましたが、先日、サーカス終わったみたいだよと言うので、そんなに行きたかったのかと聞いたら、うんでも大丈夫、来年名古屋でやるからと。
オートバイショーしか覚えていないけど、私がサーカスを見たのはいつだったか?
ディズニーランドの事を、出銭〜ランドとか、ネズミの国とかちゃかして言う横好きですが、サーカスは特別な物の様です。
不思議な人です。
12月12日(日)
『最愛』
ドラマ見てますか?
次はいよいよ最終回です。
見てない人にはなんのこっちゃですが、みんな怪しくて、ついには大ちゃんまで隠し事をしている事が分かりました。いったい誰が犯人なんでしょう?
それにしても吉高さん綺麗ですね。彼女を見ているだけでも楽しい。
最愛の意味とは?
最後まで目が離せません。
12月11日(土)
『収支決算』
今日エアコン設置と洗濯機搬入が完了しました。
12月になって大物を買ったせいか、今年はやたらと物を買った気がします。日記で確認したら、レンジ・ガーゼシーツ・枕・コーヒーミル・洋服。殆どが壊れたり傷んだりでの買い替えだったので衝動買いはなく必要な物ばかりでしたが、それでも出費は出費です。
出掛ける時の食事はコンビニおにぎりだったのでこちらの出費はかなり少なかった気がします。
日記を読み返してみて思うのは、やっぱりコロナの影響で文章にも暗さが色濃く出ています。
というか殆ど書いてない時期もあったし・・。
感染者が減ってからは気分もちょっと上がって、日記も続けて書けるようになりました。
さぁて、あと半月ちょい、年賀状も書かないといけないし、いい新年を迎えられるようにがんばるとしますか!

関西人なパナ君です
先日の日記でエアコンに喋らせたせいで、私の中でただの家電ではなくなってしまい、何となく別れが寂しいというような感覚になってしまいました。
なので今度のエアコンには名前を付けて最初から家族になることにしました。
風の吹き出し口がしっかり開いて歯みたいに見えるので、余計人間的に見えます。
12月10日(金)
『受け入れ準備』
土曜日にエアコンと洗濯機が届きます。エアコンは設置の邪魔にならないように部屋をある程度空けておかなければなりません。月曜日に早々に家具を移動して準備万端にしましたが、横好きが「金曜日の夜でも良かったのに」と文句を言いながらも手伝ってくれました。休みの日に一人でやろうと思ってはみたけど大変そうだし、ギリギリになってバタバタするのも疲れるので早めにやって良かったです。
洗濯機の方もタオルなどを乗せる為のラックがあるのですが、今の洗濯機は蓋が半分に折り曲がるのに対し、次の洗濯機はちょっと違って蓋を開けると前より高さがあるようなのでそのままだと置けないようです。取り敢えずラックをどかしておいた方が良さそうなので、そちらを休みに一人でやりました。
仕事も年末になると色々忙しくなり、先日も久し振りに重い物を持って腰が痛い。最近、あまり肉体労働してないので堪えます。相手様のある事だけに動ける時に済ませて迷惑かけないように準備しとかないとね。
12月9日(木)
『年齢との戦い』
美容院に行ってきました。白髪がそれ程気にならなかった頃は2〜3ケ月に一回で充分でしたが、最近はマニキュアをしなくてはならないので1ケ月に一回は行くようにしています。
私は前髪を伸ばしているのですが、ずっと分け目を右側にしていました。年々髪のボリュームがなくなり、分け目からはすぐに白髪が出て来るし、つむじはパックリ割れして地肌が見えてしまいます。夜髪を乾かした時は大丈夫でも朝起きるとしっかり地肌が見えています。歳を取ってみて分かる事も多いのですが、こんな所からも老いはやって来るのねとつくづく思います。
アンチエイジングなどあまり興味はなかったけれど、まだ働いているので少しでも綺麗でいられたらと思い、前回美容院に行った時に色々美容師さんに相談したら、頭の左側の方が白髪が少ないので、分け目を反対側にする事を提案されました。やってみるとつむじの位置のせいか、ぱっくり割れの方もかなり改善されました。髪の分け目に白髪が多いような気がしたので、反対側で分けるとそちらも白髪が増えないかと聞いたら、それはない!と断言されてほっとしました。分け目をずっと同じにすると髪が立ち上がらなくなるので時々変えた方がいいと今回は教えてもらいました。
またまたYou Tubeからの情報ですが、最近ぱっくり割れしない髪の乾かし方を見つけました。後頭部から生えている髪を反対側に流しながら根元を乾かすという方法ですが、確かに朝になっても地肌は前みたいになってません。
若い頃は「そのままの君が一番綺麗だよ」なんて言って貰えたけど、今はそのままだと外に出られない。
「笑っている君が一番好きだよ」なんて言われた頃もあった気がするけど、今は皺が気になって思い切り笑えない。
若い頃に戻りたいとは思わないけど、歳をとるって努力が必要なのね。
きみまろ漫談みたいになってしまった・・。(゚∀゚)アヒャ
12月8日(水)
『捨て時 NO.2』
昨日はトップスの話でしたが今日は下のパンツというかズボンの話。
仕事で色々な作業をするので膝を付く事もあります。いつだったか、ふと見たらズボンの膝に穴が開いていた事があって、ひゃ〜こんな物を気付かずに穿いていたなんて恥ずかしい〜〜と思いながら2人の同僚に話したら、そんなの私もだよと言われ安心しました。
黒だから分かりづらくて仕方ないけど、そこでやっと買い替えを検討するという感じです。
もっと早く気づけ〜!
気づけと言えば余談ですが、黒って前後も分かりづらくて、一度なんか上のニットの首が妙に苦しいなと思ったら前後ろ逆に着ていた事がありました。
私なんかズボンを前後逆に穿いていた事があるよという強者もいて驚きますが、最近のストレッチの効いた女性用のズボンって、前に飾りボタンがあるだけでファスナーがないタイプの物も多いので、すっと穿けちゃうんですよね。私はブラを裏表逆に着ていたという人もいましたがこれはちょっと理解しかねました。
それにしても恥を忍んで話をすると、色々出てくる出てくる。
みんな相当慌てて出勤準備をしているのが分かりますね。
12月7日(火)
『捨て時』
洋服を処分する時、ときめくかときめかないかで決めるなどと言いますが、仕事着なんかの最初からときめかない物の処分時期が良く分りません。
私の職場の服装は最近でこそ紺なんかもOKとなりましたが、以前は上下黒と決まっていました。上はユニクロ、下はしまむらで買っていますが買い替え時を逃してついつい限界まで着てしまいます。

右と左の肩、色が違いすぎる
黒って洗濯して干すとどんどん色落ちしてきます。上に着る物はハンガーに掛けて同じ向きで干すので大抵同じ方の肩が色落ちしてきます。1シーズン着て総替えすれば解決しますが、肩の色落ち以外どこも傷んでいないのでもったいなくてできません。それに下に着こむ物なので2〜3年は着てしまいます。
これが貧乏性って事ですかね?
最近横好きのシャツなどは裏返して干すようにしていますが、始末がいいと貧乏性の違い難しいです。
12月6日(月)
『ある日の会話』
酸っぱいのが苦手な私ですが、このレモンタルトレット、酸味と甘さが絶妙でとても美味しかった。
私が「酸っぱいのが美味しいってのは妊娠でもしたのかな」とくだらない冗談を言ったら、横好きが「誰かとそういう事でもしたの?」とくだらない事を返してきました・・・。
どうでもいいある日の会話でした。

LA PETITE MAISONのレモンタルトレット
12月5日(日)
『買い替え決定』
洗濯機が水漏れしたのは結局1日だけでした。
水漏れした時、蛇口から繋がっている給水ホースの洗濯機側の給水口を見てみようと思ってナットを捻ったのですがうんともすんともで、タオルをかましてペンチで捻ってみたのですがやっぱり外れず、ひょっとしたらその時緩んだか歪んでいた部分が直ったのかもしれません。
とは言いつつも一度でもそんな事があった信頼できない洗濯機を蛇口を開けたり閉めたりしながら使うのもかなりのストレスです。買い替えた方がスッキリするし安心だよな〜と思った時、だったらエアコンの方が先かもな〜と思い、取り敢えず家電店に行って相談する事にしました。横好きが急遽仕事がないから金曜日は休みにしたというので一緒に行ってきました。
洗濯機は乾燥機付きが憧れだけどお値段が高いし家は狭いしで置けないので今までと同じメーカーの同じ容量の物にしました。エアコンは今と同じダイキンにしようと思っていたら、色々機能が付いて滅茶苦茶高くて20万越えの機種ばかり。そこまで出す気はないけどしっかり暖房は効いて欲しいのでパワーは必要、でその辺を考慮して今回は別のメーカーの物に決めました。洗濯機とエアコンの同時購入なので、かなり値引きも頑張ってもらって何とか決着しました。
毎回思うのは家電って日進月歩で、買う時今までの自分の知識が全く役に立たない。
前にエアコンのクリーニングをしてもらった業者さんにエアコンは安いのを買って1〜2年に一回クリーニングをした方がいいと言われましたが、結局安い機種はパワーがなくて、我が家の様に冬の暖房をエアコン1つで賄うとなるとある程度上の機種になってしまい、余計な機能は要らないと思っても付いてきてしまうそうです。
一番心配なカビの事を聞いたら、10年前の頃と違って今はカビを防ぐ為の機能が考えられていると言われました。今一信じられなくてあれこれ言ったら、どのメーカーもエアコンクリーニングをする必要はないとは絶対に言いきらないけど・・と言いつつ、その後5年に一度くらいクリーニングすればいいと言われました。
全く小うるさい客ですね。こういう物は使ってみないと分からないので、昔より改善されていればありがたい位に思っておきましょう。
それにしても買い替える事にしたら、あれだけ変な音を立てていたエアコンが静かになりました。早まったかなと思いましたが、壊れかかったエアコンをクリーニングするのももったいないし、気になっていた事が年内に解決して良かったと思う事にします。
12月4日(土)
『蕎麦屋』
先日下呂へ出掛けた時、加子母の天照庵というお蕎麦屋に行きましたが、久し振りにちゃんとしたお店で食事をした気がします。店内は広く、元々ソーシャルディスタンスが保たれているような作りなので安心して食事ができました。
横好きは天丼と蕎麦のセットを食べましたが私はおろしそばにしました。実は別のお蕎麦屋さんに行こうと思っていたのですが、そこがコロナの影響でずっとメニューを3000円の蕎麦コースにしぼっていて、そろそろ普通のメニューに戻ったかなと店先を覗いてみましたがまだコースメニューだったので別のお蕎麦屋へ行く事にしました。
その時点でかなりお腹がすいていた私はコンビニで買ったおにぎりを一個食べてしまったのでお蕎麦は軽いものにしたという訳です。殆どのお客さんが天ぷらを食べていたので早まって食べたおにぎりに後悔しました。

天丼が美味しそう

おろしそば
山奥のお蕎麦屋さんって濃い醤油やたまりを使った田舎風の出汁が多いのに(偏見かも?)、おろしそばの出汁が白醤油だったのでおいしいと言ったら、横好きがこの天照庵のご主人は沙羅餐に勤めていたんだよと教えてくれました。我が家は沙羅餐で修業をした方が開店したお店に追っかけの様に行っていた時期もある位ファンだったので、食べ慣れた懐かしい味だったという事ですね。
因みに天丼と蕎麦のセットが1100円、おろしそばが880円だったかな?
美味しいそば豆腐も付いて二人合わせて2000円以内、安いですよね〜。
12月3日(金)
『お前もか?』
エアコンは結局フラップが壊れたまま使っていて、時々凄い音を立てていますが今度は洗濯機です。
洗濯を終えて少ししてから隣の洗面台で顔を洗っていたら近くでポタポタと水の落ちる音が・・・。
いや〜な予感。
洗濯機の中を覗くと給水口と思われる場所から水が滴り落ちていて、蛇口を閉めてみると止まりました。

関西人なエアコン
ネットであれこれ検索したけどたぶん給水口の故障。こんなもん修理なんてありえないので多分買い替えです。
丸7年使いましたが、なんか昔の物より壊れるの早くない?
新しい洗濯機が届くまで使ったら蛇口を閉める作戦でいくしかありません。
私の少ないボーナスの使い道が決定です。
追記
次の日の朝は水漏れがありませんでした。時間が経つと漏れて来るのか?
取り敢えず蛇口は閉めたけど壊れたのか壊れてないのかはっきりして欲しい!
12月2日(木)
『失敗』
先日のわらび餅、食べ方を失敗しました。
かしものわらび餅は箱を開けるとそのまま食べられる状態になってなくて、紙に包まれた固まったわらび餅が現れます。横好きが食べる準備をしてくれたのですが、包み紙からわらび餅が剥がれなくて悪戦苦闘して、私も一緒に手伝って何とか剥がして食べました。
こんなに食べるの大変だともういいねと言った後、テーブルの上を見ると食べ方が書いてある説明書を発見。水に打たせながら包み紙をはがして、水の中で切れ目に沿ってちぎって、ぬらした刃物で好みの大きさに切ってうつわに乗せる。こんな作業をする必要がある物をそのまま剥がそうったって無理ですよね。一緒に買ったお豆腐にも美味しい食べ方という説明書が付いていたので、横好きはてっきりお豆腐の説明書だと思っていたそうです。
グダグダで写真は撮れなかったけど、苦労して食べたわらび餅は弾力があってそれはそれは美味でした。きな粉と一緒に黒蜜も付いていましたが、美味しさを増しますね。
p>
12月1日(水)
『新型』
12月になりました。それにしても急に寒くなりました。
あまりの寒さに昨日は仕事に行く時、タンクトップ型の下着を1枚余計に着て行ったら、そこまでの冷えではなく汗をかいてしまいました。体温調整が難しい季節です。
さて、またコロナに新型のオミクロン株が発見されました。このまま終息は絶対ありえないと思い、感染者の減った11月に伊賀に帰省しましたが帰っておいて良かったです。
政府も今回は迅速に外国人入国禁止を決めたなと思いましたが、時既に遅しでナミビア人外交官がオミクロン株に感染していたと発表がありました。
12月から3回目のワクチン接種が始まりますがオミクロン株には効果がなさそうです。
新しい月が始まった早々暗いニュースで残念ですが、また来年も今年と同じ日々になると思うとますます残念です。
p>