| そばの縦好き日記 2024年 2月13日(火)『弱気』
 昨日は何とか一日仕事をしてきました。
 痛みはないけど、いつまたゴキッとならないか心配で、恐る恐る動きました。
 薬は今日から朝1回にする予定です。
 
 先日、パジャマ類を入れてある衣装箱を整理して、浴衣タイプの寝間着を処分する事にしました。男性用2枚と女性用1枚。
 30年以上前、横好きの両親が泊まりで遊びに来た時に1枚ずつ用意したものと、横好きが入院した時に浴衣の方がいいかと思って購入したものです。
 ビニール袋に入れて、とっておいたのですが、女性用を開けて見たらシミになっていました。
 綺麗な状態ならリサイクルに回せるけど、汚れているものは可燃ごみになります。
 どうしようかと思ったけど、オキシ着けしたらシミは綺麗に取れました。
 普通の入院ならパジャマでいけるし、浴衣の寝間着を着るのは本格的な介護をする必要がある人の場合です。
 え~いと処分してしまえばいいものを、どうしようかな~と思いつつ、結局、衣装箱に戻した私。
 自分に介護が必要になっても、この寝間着を衣装箱から出して準備してくれる人なんて、いないと分かっていても・・・。
 
 
 2月11日(日)『続・ぎっくり腰』
 薬が効いて、昨日からほぼ痛みはなくなり、普通に動けるようになりました。
 薬剤師さんから、強い痛み止めが出ているので、よくなったら薬は朝晩にしてもいいと言われました。
 痛みが軽減したのが、薬のお陰か治ってきているのかよく分らないので難しいところですが、胃が荒れるのも嫌なので、今日から薬を朝晩にしてみます。
 元々の休みと合わせて4連休を取り、明日から仕事に行く予定ですが、なんか怖いですね。自分の身体が信用できない。
 今回、思い出しましたが、かなり前に、普通にしている時は何ともないのに、原付に跨ると腰が痛い時があり、今思えば、あれも軽いぎっくり腰だった様な気がします。
 力仕事は若い人に任せたいと思いますが、中々そうもいかず、働き方が難しいお年頃です。
 
   
 
 2月9日(金)『ぎっくり腰』
 昨日の昼前にぎっくり腰を発症してしまいました。
 3年前に洗濯機を新しくした時、綺麗に使おうと決めて、毎月洗濯槽のオキシクリーン洗浄をすると決めました。冬になると、お風呂掃除共々さぼりがちになるので、昨日は両方まとめてやろうとやる気満々で挑みました。
 洗濯機も着け置き完了。お風呂掃除も終わり、最後に洗剤を洗面台の下にしまおうとしゃがんだとたん、腰が後ろにカクンっとなり、そのまま激しい痛みに襲われました。
 お風呂掃除は前のエプロンを外して奥まで掃除するので、どうしても不自然なかっこうをしてしまうのですが、今回も冷えの中ちょっと無理をしたかな。
 でも、ぎっくり腰にはなった事がないし、重い物を持った時になるというイメージがあったので、ひょっとして骨折かと不安になり、念の為に今日、病院に行って検査をしたら、やっぱりぎっくり腰でした。
 レントゲンだけかと思ったら、MRI検査もしました。昔、MRI検査をした事がありますが、音がかなり静かになっていました。
 お医者さんから、ヘルニアを心配したけど、これは薬で治るから大丈夫ですと言われ、痛み止めと胃薬と湿布を処方されました。
 歳を取ると色々大変ですが、年齢にしては知らず知らず仕事で過酷な作業をしているので、こういった事があるたびに、仕事どうしようかなと弱気になります。
 来年の定年が無事に迎えられるか心配になってきます。
 
 
 2月5日(月)『新たな命』
 先日、姪っ子に赤ちゃんが生まれました。
 ちっちゃくてかわいいですね。
 私は子供がいないので、出産時の事は全く分からないですが、経験のある妹でも、『最近は・・・』と言っていたので、医学は日進月歩で色々変わっているようです。
 新米ばあちゃんと、新米ママで恐る恐るお風呂に入れているようで、話を聞いていると微笑ましくなりました。
 
   
 
 |