京都 相国寺承天閣美術館で開催された若冲展。会期はたったの22日間。名神集中工事も何のそので行って来ました。 今回の展示物の目玉は、何と言っても宮内庁(三の丸尚蔵館)から120年ぶりに里帰りした30幅の動植綵絵。 今回再会を果たしたこの30幅の動植綵絵と釈迦三尊像は元々若冲が自分自身と亡き家族の永代供養を願って相国時に寄進したものです。そのうちの動植綵絵30幅だけ明治22年に皇室に献納することで1万円の下賜金を賜り、そのお陰で相国時は廃仏毀釈の難から免れたそうです。若冲は相国寺の恩人というわけです。 若冲は当時から人気者だったそうですが、それは今も昔も変わりありません。大抵の若冲展は大賑わいです。特に今回の様に33幅が揃う事はもう滅多にないであろうから、多くの方が詰め掛けていました。 私が相国寺に到着したのが1日の午後3時半。その時60分待ちと言われ、流石にゆっくり見るには時間が足りないと帰りかけたところで係の方が「今日は午前9時には300人が並んだので、開館を1時間繰り上げました。」と朝の状況を教えてくれました。一番早い人は6時から待っていたそうです。 この情報をたよりに、若冲観賞を翌日に変更することに決め、図録だけ買ってそそくさと引き上げました。
|