鉄砲に因み、長篠・設楽原鉄砲隊や、米沢藩稲冨流砲術隊による火縄銃射撃の実演もある。 米沢藩の30匁筒は、威力と発砲音が雷の如く大きい為、『上杉の雷筒』と言って恐れられたとの事。
匁とは尺貫法における質量の単位で3.75gにあたる。又、真珠の質量単位として国際的に使用されておりこの場合momという略号が用いられる。
余談では在るが、火縄銃が伝来した1543年以前には、日本にネジは存在してなかった。 それまで日本の武具等は全て「かしめる」という方法を用いていた。火縄銃には尾栓を止める為にネジが使われていたので、この時初めて日本に「ネジ文化」が伝来した。
|