いつも食べているのは、伊賀の丁稚ようかん。原材料は小豆に葛や寒天だけのプルルン、チュルルン食感。以前から和た与のでっち羊羹の事は横好きから聞いていたので、今回食べ比べをしてみようと思ってお土産に買ってみました。まずは形状からして全然違います。伊賀の方はちょっと安っぽいパックに入っていますが、こちらは竹皮。伝統を感じます。
原材料も繋ぎに使われているのは葛や寒天ではなく小麦粉。食感はもちっとしていて、栗蒸羊羹の栗抜きみたいで、伊賀のと違って、小豆を食べてます〜って感じです。最初に伊賀の丁稚ようかんを食べた人は和た与のでっち羊羹に驚くでしょうし、反対もまたしかりといった感じです。伊賀が「丁稚ようかん」なのに対し、和た与の方は「でっち羊羹」と、漢字と平仮名の使い方が逆なのも面白いですね。