![]() |
||
![]() |
おそば めぐり庵 藤枝市若王子1丁目1-26 営業時間 11:00〜14:00 17:30〜20:30 売り切れ次第 金曜定休 2022・06・14現在 2022年10月23日移転に向けて閉店 |
長野県は縦に長く、静岡県は横に長いと例えられますが、伊豆半島を含む静岡県東部、県中部、県西部とどの地域にも美味しい蕎麦屋が点在しています。今回訪ねた藤枝市にも何軒かお薦めの蕎麦屋があり、2018年、店主が高齢の為に閉店した「ながいけ」もその一つでした。
コロナウイルスの感染拡大に伴い中々遠くのお店にお蕎麦を食べに行く機会も無くなりました。 そしてコロナ禍も漸く落ち着きを見せ始めた6月、入手依頼を受けていた藤枝市のマンホールカードを貰いに行く事にして、どうせなら他に面白いモノはないかなとインスタグラムでちょこちょこっと検索を掛けて見つけたのが『おそば めぐり庵』。 ネット上でもう少し検索を掛けると今では希少な在来種の玄蕎麦を仕入れ自家製粉で打たれている事ともう1つ、土・日はおにぎり屋になるとの記述を見つけたので定期検診を受診する平日の火曜日に行く事にしました。 この日は玄関脇の黒板に「滋賀県・伊吹産」と書かれており期待が高まりました。 ![]() ![]() 二八そば 季節の天麩羅(鳥天・とうもろこし・ズッキーニ・新じゃが・椎茸のペースト) ![]() ![]() だし巻きたまご 香の物(セット価格1680円) ![]() ![]() 蕎麦湯 店内の様子 注文したのは「お昼の天麩羅セット」。表の看板には「十割蕎麦あります」と書かれていたのでお願いをしたら、私の前の人で売り切れてしまったと言われ二八そばに変更です。
細く切り揃えれられた蕎麦は、腰の強さも感じさせつつ、ノド越しも良くてスッキリとした漬け汁との相性も良かったです。期待を裏切らない美味しい蕎麦で、これなら十割そばも食してみたいと思わせてくれるレベルです。 季節の天麩羅は他のお店では余り見ない珍しい天タネ揃いの上、新じゃがを椎茸のペーストでいただく等、美味しく頂けました。 最後のそば湯に関しては、今や美味しい蕎麦屋の定番と化したポタージュ系では無く、茹で湯に少しだけ蕎麦粉を足した感じのオーソドックスなモノでした。 会計を済ませた後にお話をお伺いすると、当サイトでも紹介している焼津市の「そば屋 案山棒」にアルバイトで入ったのが蕎麦との馴れ初めとの事、そこで蕎麦打ちを習い、その後焼津市内の別の蕎麦屋で修行をしてから現在のお店を開業されたそうです。独立する際には中学の同級生で同じ藤枝市にお店を構える「手打ち蕎麦 木むら」の店主に色々と相談に乗って貰ったそうです。 年齢的にも若く、これから長い間、静岡県中部の蕎麦屋を牽引していってくれるのではないかと期待しています。 |
|
静岡県一覧に戻る | HOME | CONTENTS |